本日の活動
1.ロープワーク講座 講師:木嶋さん
2.30日「ボードアート」の竹材料準備
3.入口付近の草刈り
堀内さんからの説明ひとり一本ロープをとってください。ロープワークで目指すもの:
①結びやすい ②解けにくい ③解きやすい
ロープの種類 スタティックロープ:のびない
ダイナミックロープ:のびる(登山でよく使う)
トラロープは硬くて滑りやすくロープワークには使いにくい
基本の結び:オーバーハンドノットから
ロープをつなぐ:フィッシャーマンズノット、本結び
対象物にロープを巻き付ける:巻き結び、固め結び
対象物にロープをつなぐ:もやい結び
輪を作る:輪の大きさが固定(もやい結び)
最後に、ロープの束ね方を習って講座終了。休憩します。
ネジバナ
30日「ボードアート」の竹材料を準備します。
足りない竹を調達します。
草刈り機も使用します。
作業の傍ら、会計の引継ぎご苦労様です。
カマキリさんお騒がせしています。
今日は暑い中ご苦労様でした。
ロープをつなぐ:フィッシャーマンズノット、本結び
対象物にロープを巻き付ける:巻き結び、固め結び
対象物にロープをつなぐ:もやい結び
輪を作る:輪の大きさが固定(もやい結び)
最後に、ロープの束ね方を習って講座終了。休憩します。
ネジバナ
30日「ボードアート」の竹材料を準備します。
いくつかのサイズの輪切りを切り出します。
足りない竹を調達します。
入口付近の草が伸びてきたので刈ることにします。
草刈り機も使用します。
作業の傍ら、会計の引継ぎご苦労様です。
カマキリさんお騒がせしています。
今日は暑い中ご苦労様でした。
コメント
コメントを投稿