集合場所は 情熱パーク(倉治公園)
タイサンボクの咲く季節。直径は20cmくらいあります。
今日の記録は石仏の道からそれる道からです。まだ公園です。
竹林を抜けて、石仏の道に入りました。
「里山ゆうゆう会」が管理していて立ち入り禁止ですが、
村上さんの案内で入れてもらいました。
ここから記録を始めます。
ヤマアジサイがここかしこにあります。
渓流沿いを進みます。
梅雨の合間なので水量が多いです。
今日はここまで
石仏の道まで戻ってくると、「里山ゆうゆう会」で「しらべたい」にも参加してくれる大槻さんに出会いました。
ドクツルタケ
ツマミタケ?
神宮寺の村中を通ります。
梅の実がたわわに
公園に戻ってきました。
今日は水量が多くて沢の半分(300m)くらいで引き返してきました。
ここから記録を始めます。
ヤマアジサイがここかしこにあります。
渓流沿いを進みます。
梅雨の合間なので水量が多いです。
今日はここまで
石仏の道まで戻ってくると、「里山ゆうゆう会」で「しらべたい」にも参加してくれる大槻さんに出会いました。
ドクツルタケ
ツマミタケ?
神宮寺の村中を通ります。
梅の実がたわわに
公園に戻ってきました。
今日は水量が多くて沢の半分(300m)くらいで引き返してきました。
再チャレンジの希望が出ていました。
次回は7月10日(木)行先は検討中ですが、妙見神社から星田園地に入るまでの道が候補に挙がっています。
コメント
コメントを投稿