今日は、 明日の「ミニ門松つくり」のための準備と試作を行います。
草野さんから、作り方についての注意を伺います。明日は寒波の予報も出ているので、防風幕を設置します。
ミニ門松の中に入れる飾りは新聞紙上に仕分けします。
土台になる竹は参加者分を先に確保しました。
草野さんが作成した「迎春」と墨書した凧飾りに支柱を取り付ける作業です。
仕分けした松・梅・ナンテンなどの飾りは新聞紙にくるんでバケツに入れ、水につけておきます。
土台の竹は、軽くバーナーで焼いて油抜きをし、布で拭いてつやを出しておきました。
モズが作業を監視しにやってきたようです。
何を狙っているのでしょう?
ほっと、一息。
中に入れる竹3本を竹串で固定するチームです。竹串も作っています。
けば立った部分は電動やすりで修正します。
明日指導するために、きっちり試作します。
なぜかモズは最後まで監視していました。
「ミニ門松つくり」明日の本番は、寒波予報です。
寒さ対策をして、頑張りましょう!
コメント
コメントを投稿