前回に続き山に入ります。
河内森駅に集合し、ししくつ寺までは何度も調査しているので、そこまでは記録はしないということで出発しました。
私市1丁目を抜けししくつ寺の参道を上ります。
目に着いたものは観察します。
仁王門に着きました。
「お大師さまの水」の近辺は湿生植物がみられるので、寄り道しました。
ヤスデにライトを当てると・・・明るい
ヤスデにブラックライトを当てると・・・青く光る
ししくつ寺まで、もうひと登り
到着
トイレ休憩をはさんで出発
獅子岩の横から山に入ります。
八丈岩です。樹木が伸びていて景色は見えません。
晴天。愛宕山が正面に見えます。
尾根筋をたどっていきます。
カラスザンショウだったかな
ヒヨドリバナ
くろんど園地に入ったところに、オオスズメバチが集まっていました。
こだちの路を降りていきます。
ところどころにモチツツジが咲いています。
草原広場に着きました。
ここで昼食にします。
ショウリョウバッタなどバッタがたくさんいます。
キノコもたくさんありました。
ヒメジョオン
スイレン池までもう一息
なんとか萩
スイレン池に到着しました。
記録はここまでです。
まだまだじっくり観察したい人もいるので、ここで一応解散にして、それぞれ私市駅方面に向かいました。
次回は、11月14日(木) 植物園前・日之出橋集合~天野川沿い~逢合橋
雨天の場合:16日(土)
コメント
コメントを投稿