7月31日(水) 夏休み環境教室
10時からの環境教室を前に準備をします。
作業をするテーブルには新聞紙を敷き詰めます。作業をする床には、シートを敷いてから、工具などを並べます。
材料の竹も置きました。
テーブルの上のセット
竹工作の作品を展示
受付が始まりました。
竹工作の前に、「里山のお話」をします。「生物多様性」と「なぜ竹をきると自然環境にいいのか」
いよいよ「ペン立ての作り方」のお話です。
ペン立てに使う部分は美しさと長持ちするようにあぶってあります。あぶり方を見てもらいます。
工作には節の部分を使います。
さあ、竹をきるところから始めましょう。
枝が出ていたところは、なたも使います。
組み合わせてみましょう。
みなさん!おつかれさまでした。
作品は気に入りましたか?
また会いましょう!
コメント
コメントを投稿