スタッフは9時集合です。それまでに受付など準備します。
9時ちょうどにスタッフミーティング開始です。参加者が集まってきました。
順に受付を済ませて、9時30分には揃いました。
日陰で集合します。
まずは、主催者あいさつです。
講師紹介をします。
昨年と同じように、3人の講師に来ていただきました。
虫の採集の仕方や注意すことを教えてもらいます。
3つのグループに分かれて行動します。
1番目のグループがスタートします。
橋を渡って水辺プラザに移動します。
先頭のグループは階段を下りて突き当りの東屋近くから始めます。
最後のグループは階段を降りたところから虫捕りスタートです。
あらっ、もう捕まえました。
左奥が食無塩へ行く日の出橋です。右の少し上がったところに東屋が見えます。
奥の方は日陰がないので、水分は何度も採ってもらいます。
20分ずつくらいで場所交代します。
採った虫はビニル袋に入れ、保冷バッグに集めます。
ビニル袋には採った人の名前を記入します。
11時を目安に星の里いわふね横の林まで戻ってきました。
部屋に入って整理します。
種目別に箱があるので、自分の採った虫を分けて入れます。
先生たちが、虫の名前を袋に書き入れてくれます。
名前を書き入れている間、昆虫のお話を聞きます。
採った虫の名前の紹介し、箱を順に回してみてもらいます。
虫ではありませんが、スタッフが動物のあごの骨を拾いました。臼歯が並んでいて、先端付近の横に牙と思われる穴が開いているのでイノシシでしょう。
今日の「虫好き集まれ!」の会についてアンケートを書いてもらいます。
最後に、採集した虫たちを自然に返します。
虫たちとお別れして、星の里いわふねともサヨナラです。
また来年、「虫好き集まれ!」ができるといいですね。
コメント
コメントを投稿