生き物調査「大人も子どもも虫好き集まれ」<虫に特化した、市民の参加型調査>
実施日時:10月8日(日) 9時30分~12時00分 曇り
実施場所:JR星田駅―傍示川沿い-星田ふれあいの森-現地解散(星田駅まで送り)
スタッフ:11名
講 師:3名 池内さん(日本自然保護協会自然観察指導員)
桑原さん(枚方生き物調査隊)
参加者数:11名(子ども5 大人6)
調査結果: *採集数 104体
*採集した虫の種数 55種
*その他 1種
〈スタッフの感想〉
・10月に入った途端、突然秋に。
・雨が降り始める前にすべて終えることができた。
・このコースは危険な個所も少なく安全に採集できる。
・「虫好き」の催しも3回目。段取りがスムーズに、臨機応変に。
「大人も子どもも虫好き集まれ」アンケートの結果 (回収11/11)
1. 参加の理由(複数回答)
虫が好きだから 6
虫の種類を知りたかったから 5
面白そうだったから 6
その他 0
*「種類を知りたい」(名前を知りたい)が増えてきました。
2. 知っている虫を5個まで書きましょう
チョウ目:チョウ・ヤマトシジミ・ツバメシジミ・イチモンジセセリ
トンボ目:トンボ4・オニヤンマ・ギンヤンマ・シオカラトンボ・ウマユタテアカネ
バッタ目:バッタ・ショウリョウバッタ3・オンブバッタ2・コオロギ2・ウマオイ
カマキリ目:オオカマキリ2・カマキリ3
ハチ目:ハチ
コウチュウ目:カブトムシ3・クワガタ2・コカブト・ナナホテントウ・テントウムシ・
カメムシ目:セミ・カメムシ
その他:ゴキブリ2・ モリチャバネゴキブリ・クモ・ダンゴムシ
*今日のイベントで、知っている虫の数が増えたり、正確な名前を覚えられるといいです。
3. 感想
「子ども」
・楽しかった。
・おもしろかった。またしたい。
・またさんかしたい。
・とても楽しかった。また参加したいです。
・たくさんの虫をつかまえることができて、楽しかった。
「大人」
・子どもが楽しんでいてよかった。
・すぐに種類を教えていただいたのと、楽しく過ごせた。また開催してください。
・つかまえたあと、調べていただけるので、虫の名前と実物が見られるので面白いです。
子どもも、皆でわいわいと虫とりできて楽しかったようです。
・普段気にしないところにも多くの虫がいるので勉強になりました。
・めずらしい虫が見れて楽しかった。
コメント
コメントを投稿