JR星田駅前 スタッフは9時集合
数日前までは夏の装いだったのに、、、初めのあいさつを簡単にしすませ、講師紹介です。
虫の採り方などを習います。つかまえた虫たちは、虫かごにいれるのではなく、小さなビニール袋に入れます。その方が虫が動けないので弱らないそうです。
さあ出発です。
今日は5組の家族。
かぶとむしチームとてんとう虫チームに分かれて出発しました。
途中の路は安全に虫は見ないように進みます。
傍示川の遊歩道につきました。ここから採集を始めます。
おっ、いたいた。
はい、つかまえた。
コゲラも見ています。
遊歩道を終わって、
「星田ふれあいの森」に到着しました。
「つかまえた虫は種類ごとに箱に入れてくださーい。」
草を刈らずに残しているので、バッタもたくさんいます。
先生たちは、虫の名前をビニール袋に書いていきます。
「は~い!みなさん集まってください。」
虫の採り方などを習います。つかまえた虫たちは、虫かごにいれるのではなく、小さなビニール袋に入れます。その方が虫が動けないので弱らないそうです。
さあ出発です。
今日は5組の家族。
かぶとむしチームとてんとう虫チームに分かれて出発しました。
途中の路は安全に虫は見ないように進みます。
傍示川の遊歩道につきました。ここから採集を始めます。
おっ、いたいた。
はい、つかまえた。
コゲラも見ています。
遊歩道を終わって、
「星田ふれあいの森」に到着しました。
「つかまえた虫は種類ごとに箱に入れてくださーい。」
草を刈らずに残しているので、バッタもたくさんいます。
先生たちは、虫の名前をビニール袋に書いていきます。
「は~い!みなさん集まってください。」
今日つかまえた虫を見ていきます。
チョウ・ガの仲間から始めます。
この名前はどんな虫かな。見てみましょう。
時々説明も入ります。
今日の感想。アンケートをお願いします。
最後に、虫を自然に返してあげました。
なんとか雨が降り出す前に終わりました。
チョウ・ガの仲間から始めます。
この名前はどんな虫かな。見てみましょう。
時々説明も入ります。
今日の感想。アンケートをお願いします。
最後に、虫を自然に返してあげました。
なんとか雨が降り出す前に終わりました。
今日見つけた虫の名前は、後日お知らせします。ホームページにも掲載します。
コメント
コメントを投稿