倉治公園に9時集合。 夏真っ盛りなので、今日は昼までです。
公園を講演を出てすぐ、免除川を渡る橋からスタートです。これはまだ公園の木でしょうか。
橋の下にはガマが。
まだ公園を出たところの交差点です。
たくさんないているクマゼミにしてはちいさい。ミンミンゼミでしょうか。
変電所に向かって進みます。
これは、ホシダだったかな?
コシアキトンボが飛んでいます。
ヤブガラシの花
変電所の路から降りて上池の周りを歩きます。
上から見て池の干上がったところかと思ったら、変電所の敷地でした。
源氏の滝につながる道路に出てきました。
玄関周りの植木の世話をされていたので庭を見せていただきました。
20分ほどではとても見切れませんでしたが、先へすすみます
ホルトノキ 高速道路側道の植栽ですけど。
松塚下池の向こうに赤い花が目立ちます。
カラスザンショウと聞きましたが、シンジュ、ニワウルシではないかと言われています。実の形が(翼のある果実なので)
明日はしらべたいから派生した「虫好き集まれ」のイベントです。
8月のしらべたいは「意見交換会」
9月は10日(木)星田駅から妙見宮コースの予定です。
コメント
コメントを投稿