入口広場は草原になっていました。
着いた人から朝の準備「今日の作業は、広場の草刈りと周回遊歩道作りと小屋作りです。」
周回遊歩道の場所選定からです。
崖から2mはあけたいですね。
邪魔なものはどけましょう。
夏休み自然工作教室は、試作しながら考えましょう。
「スマホスピーカー」や「スマホ立て」、「スコップ」などはどうでしょうか?
ノコギリの斜め切りは小学生に難しそうです。
ある程度試作もできたので、次の会議で決めましょう。
クルミの木の東側に、サクランボの木を植えました。
中休みには、14日に初めて行う「昆虫しらべたい」の打ち合わせをしました。ノコギリの斜め切りは小学生に難しそうです。
ある程度試作もできたので、次の会議で決めましょう。
クルミの木の東側に、サクランボの木を植えました。
ハルジオンにカナブンがたくさん来ていました。
4月30日のこと、小屋作りの材料たち
ブルーシートはトンガリ帽子で上手く水捌け出来てると思いきや、
3年前に植えたモチツツジが咲きました。
交野市の花でもあるツツジ山になるのもいいですね。
コメント
コメントを投稿