年に一度の松寳寺の竹林整備です。
連日になりますが、がんばりました。
みどりネットの竹林整備は、松寳寺の東隣りの私市公園での環境講座から始まりました。それ以降、松寳寺の竹林整備を月に一度させていただいていた時期もあり、小久保川の整備になってからもずっと駐車場をお借りしています。その縁もあって、年に一度はお寺の竹林を整備させていただいています。
8時45分に集合し、住職さんのあいさつの後、まずは準備運動です。
松寳寺池にはホシハジロが泳いでいました。
カワウも3羽いました。
カイツブリ、ダイサギもいました。
さあ、作業開始です。
枯れ竹と倒れた竹を中心に片づけます。
before ここが一番わかりやすい場所
片づけた竹は、どんどん燃やします。
中休みには、お茶とお菓子をいただきました。
after スッキリ
絡んでいたフジのツルは、リース用にいただきました。
また来年、竹林整備に伺います。
追加:宮根さんからのビフォーアフターです。
コメント
コメントを投稿