今年の調査の中では珍しく快晴でした。
ゆうゆうセンターに集合し、市のバスを使い磐船神社まで送ってもらいました。環境衛生課の谷口さんに添乗でお世話になりました。
磐船神社駐車場で、初めの挨拶と行程説明などをしてスタートです。神社の前が結構植層豊かで時間を取りました。
ツルニンジンがいくつも咲いていました。
宮司さんがいらしたので神社の境内も調査しました。
1時間ほどしてやっと星田園地の入口にたどり着きました。(100mくらい?)
園地に入るとかなり急な坂が続きます。
せせらぎの道と分かれる広場で昼食にしました。
ロープにじっと止まって撮影を待ってくれたのですが、何度やってもピントが合わず、向井さんに持ってもらってパチリ。はじめって知ったネキトンボです。体は赤いですが羽根は透明で根本は黄色です。(何回参加しても初めて知ることが多いですが)
1時ごろにやまびこ広場にたどり着きました。無料の京阪バスを2時に予約しているので、遅れないように駐車場まで戻ります。
星のブランコの真下よりちょっと上部と木道の途中でミヤマウヅラが咲いていました。
15分ほど前にバスに乗車する全員到着です。
8月20日から10月31日までの間、地域振興課が京阪バスのワゴン車で、JR星田駅・フレンドタウン交野・京阪私市駅から無料送迎バスを運行しています。
次回は、10月13日(木)9:30集合 私市駅集合 「星の里いわふね~ピトンの小屋」コースです。
コメント
コメントを投稿