スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

7月, 2025の投稿を表示しています

"25.7.30 夏休み自然工作「ボードアート」

 今日の自然工作は、主に竹を使った立体張り絵「ボードアート」です。 「立体張り絵」では堅苦しいので勝手に名前を付けました。 開始の1時間前に集合して準備の予定が、集合時間にはもう荷物は運びこまれテーブルの新聞敷きが始まっていました。 テーブルのセッチングは30分前に終わりました。 受付の横に見本。「こんな作品を作ります」 受付が始まりました。 4つのテーブルに分かれてもらいます。 始まりは代表のあいさつ。 つくり方の説明です。 さあ、始めましょう! テーブルにない材料はスタッフに言ってください。 自分の欲しい大きさにカットします。 ボンドで貼っていきます。 大きなものはグルーガンでくっつけます。 完成です。 楽しい作品がたくさんできました。なかなかの大作ばかりで、12時ギリギリまで頑張ったので写真取れなかった作品がいくつもありました。 アンケートを書いて、何人かに感想を聞いて終了しました。 みなさん「楽しかった」と言ってくれたので、よかったです。 片づけをして解散。スタッフの皆さんお疲れさまでした。

”25.7.10 しぜんしらべたい 南星台バスロータリーから星田園地へ

 南星台バスロータリー9:15集合 自転車組は奄山ふれあいの森に駐輪後ハイキング道入り口で合流しました。 舗装道から入ったところから調査スタートです。 今日も猛暑日ですが、日陰に入ると風がやさしく快適です。 コウスノキ 五角形で甘い 蝋かプラスチックのような ウスバキトンボかな トンボをつかまえた 先とは別のトンボのようです。 新兵器登場 手で触らなくても虫が捕まえられます。 フクロツルタケかな? ギボウシ トウチク(ダイミョウチク)らしい。 トウチクの竹皮は真っ白 ダイコンソウ ニホントカゲ 11時半を過ぎたので今日はここを終点にします。 あっ、今日初めてのラン「コクラン」です さあ、引き返しましょう。 ハイキング道入り口に戻ってきました。 バスは12:14南星台です。 8月は乙部浄化センターの部屋で意見交換会をします。 9月は「源氏の滝周辺」で計画してみます。