スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

3月, 2025の投稿を表示しています

”25.3.20 保全活動 星田ふれあいの森

午前は深堀さん講師で室外機カバーの試作を行います。 午後参加出来る人は入り口付近の竹伐採等の作業します。 竹をバーナーであぶります。 竹を割ります。 見本のように竹を編みます。 ツクシが見ています。 休憩をはさんで コロナ前に貸していた竹割器を使うと竹割器が割れました。 ここからは午後の作業です。 草刈り作業 竹伐り作業 片づけ ご苦労様でした。 試作会では、製作工程を確認できたようです。星田には油抜きした材料もまだありますので、星田の活動日には持ち帰っていただき利用していただけると良いかと思います。 次回の保全活動は、4月5日土曜日「星田ふれあいの森」です。  

”25年3月20日 しぜんしらべたい 河内森駅~松寳寺池~私市駅

 京阪河内森駅9時半集合 あいさつなどを済ませ、9時40分スタート 田圃に到着するとさっそく観察です。 今日は春分の日なので、子どもも参加しています。 ホトケノザがたくさん咲いています。 天田神社にやってきました。 梅が満開です。 きかんしゃトーマスの電車が通ります。 ビオトープに到着しました。 土手にツクシがいっぱい出ていました。 松寳寺池にはオオバンがいます。 菜の花にモンシロチョウ 北摂の山々がよく見えます。 私市山手から線路を渡って村中へ入ります。 坂の下に水汲み場があります。 コウヤボウキ 急な坂を上がって 私市駅に到着しました。 いい天気でよかったです。 休日だと子供も参加できるので、またやってほしいととの希望が出ました。 次回は4月10日木曜日 星田7丁目バス停集合で星田新池周辺を調査します。