ワクワク川遊びは「川の生き物採集」と「竹の水てっぽう作り」です。 みんなが集まる前に、川に敷物を敷いたり、準備をします。 川を渡るところの石をならしたり、ブラシでコケを取ってすべりにくくしました。 シニア自然大学校の水生生物科の先生も早くから来て説明の準備をしてくれています。 虫よけなどいろんな荷物を運びます。 旗も立てました。 受付に人が集まってきました。 ライフジャケットを装着してもらいます。 3班に分かれて川に移動します。 川に降りるところが滑りやすくなっています。 一番浅いところを渡ります。 代表のあいさつから始めます。 水生生物の講師を紹介します。 安全についてのお話もしておきましょう。 川にすむ生き物と取り方についての説明を聞きます。 さあ、生き物をつかまえましょう! このペットボトルに入れてください。 は~い!しゅうりょう~で~す! いきものを分けて入れてもらってください。 とれた生き物について説明してもらいます。 今日とれた生き物 きれいな水にすむ サワガニ 少し汚れた水にすむ スジエビ トノサマガエル カワムツ ヨシノボリ オイカワ ドンコ 汚れた水に澄む ミズムシ メダカ 大変汚れた水にすむ いなかった そのほか ヤゴ(ギンヤンマ・コオニヤンマ・コヤマトンボ) ハリガネムシ ヒゲナガカワトビケラ幼虫 アメンボ シジミ オイカワ カワムツ 説明の最後に投網を見せてもらいました。 どんな生き物すんでいるか分かったので、つかまえた生き物たちはみんなで川に返しました。 シニア自然大学校の先生たちにお礼を言って「川の生き物採集」を終わりました。 次は「竹の水てっぽう作り」です。 よく説明を聞いて作ります。 できたら、川の向こうの的当てです。 水が当たるとカエルがタヌキになる的もありました。 作った水てっぽうはプレゼントです。 十分楽しんだので、班ごとに受付場所に帰り 水道で手足を流します。 「みなさん、楽しかったですか?」「は~い!」 「また来てください!」