スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

6月, 2024の投稿を表示しています

えっ!玄関の木にメジロが営巣?

 5.27 2021年 、 2022年 とヒヨドリが営巣したシマトネリコに今年は「メジロ」が営巣しました。 巣は周囲をビニール系で枝間をしっかり結び、中は細い枝を綺麗に編み込んでいます。 自然界の脅威ですねー 5/17 〜 21 に 5 個産卵し抱卵中。   5.31 今朝二羽誕生しました- 雛よりお母さんメジロの方が今は可愛いですね~ 順調に育って欲しいものです! 6.2 メジロ通信 雛5羽揃いました ※定点撮影はファイバースコープ (6m ケーブル ) を設置し、スマホに繋いで室内から撮影し、親鳥いない時に自動棒で直接スマホ撮影してます。 6.9 雛の姿が確認できませんでした。 巣は壊れ無かったので気力振り絞って大きさ測ってみました。 外径6.5〜7cm、内径5cm、高さ6cm 見事な造りです。 親鳥が付近で鳴いてるので巣は暫くこのままに(しゅん)

6月13日 しぜんしらべたい(情熱パーク~石仏の道)調査のまとめと写真

  情熱パーク ( 倉治公園 ) →石仏の道→ バタフライガーデン→情熱パーク   スタッフ12名   講座参加者2名 調査結果 ( 数字:種数 ) 草本: 161   木本: 101   シダ類: 39   コケ類: 1   昆虫:   野鳥: 4    菌類:  その他:2

”24.6月19日 保全活動 奄山ふれあいの森

 奄山ふれあいの森の保全活動は次回は9月になります。 9月には創価高校からたくさんの参加希望があると聞いています。9月は比較的傾斜の緩やかな上部を予定しているので、今日は正面の急傾斜地の竹の伐採をメインにします。 積んである竹で不揃いなところは積みなおしをお願いします。 では、体操から始めます。 7月31日「夏休み環境教室」では、今年も竹工作をします。 草野さん中心に計画中です。 正面奥の伐採。 竹工作「ペン立て」は、あ~でもない、こ~でもない。 休憩しま~す。 水分補給としばし歓談。 広場の上に咲くサカキ。 後半戦。 竹の積みなおし。 次回は、6月23日(日)星田ふれあいの森です。 ボランティア応募がありますが、雨予報になっています。 雨天は残念ながら中止です。今週には梅雨に入るので、その次も危ないですね。 その場合、「夏休み環境教室」の準備もあるので別途計画します。

6月13日 しぜんしらべたい(情熱パーク~石仏の道)

 今日の天気予報では、最高気温33℃です。9時40分情熱パーク(旧倉治公園)出発です。 記録は石仏の道に近づいてからですが、出発直後にタイサイボクの花に注目です。 公園横の住宅を通ります。 住宅を抜けた田んぼから調査開始。 旧家の門でツバメの子が顔を出して並んでいました。 石仏の道入口のみかん畑に着きました。ここまで1時間。給水タイムです。 ここから山に入ります。 機物神社の竹林です。 岩倉開元寺の入口。 分かれ道の広場で昼食にしました。 今日の目的地「バタフライガーデン」(里山ゆうゆう会の管理)、 バタフライガーデンは、蝶や昆虫達の食草や蜜源植物を植栽して地域に生息する蝶、昆虫達 を保護育成する庭のことです。植栽する植物は地域に自生する⼭野草 の中から蝶が好む食草(幼虫が食べサナギ となる草花)と蜜源植物を選定しています。 出発地に戻ります。 帰りは住宅まで下りず、竹林を通ります。 コクランがたくさん咲いています。 交野里山ゆうゆう会の伐採林では「嵯峨野よりきれい!」という声もありました。 今日は、高温でもあり、2時に終了しました。 次回は、7月11日(木)9時~12時 私市・松寳寺池周辺を調査します。