スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

6月, 2023の投稿を表示しています

スマホスタンドの作り方

 6/25(日)今日は竹工作の準備試作をする予定です。 立てかけるものに合わせて10cm程度の輪切りにした竹を使います。 台になる部分に平らな面を作ります。 台になる部分を平らな面に平行に割り出します。 下側の角度を考えて位置を合わす 真ん中に印 印を真ん中にして上部分を削ぐ スマホの角度を考えて、上側の割るところに印をつける スマホの背中が当たるので、それに合わせた角度で割る。 置いてみて随時調整する。 充電コード用に、下部分に中央に印をつけ、両側に切り込み(1.5cmぐらい)を入れる。 ペンチか、プライヤーで割る。 カッターで整える。 合わせて上下同時に穴を開ける。 ひごをけずって、差し込む。 底面とくしにボンドをつけて叩き入れる。 ミニノコで際を切る。 位置を決めてボンドでつける。 割った残り(捨てずに取っておくこと!)で支え部分を割って作る。 他各所、ペーパーをかける。 出来上がり!! スマホストップは、2本でも1本でもどちらでも、お好みで。 以上、スマホスタンド試作行程でした。

6月25日 保全活動 星田ふれあいの森

 シオヤアブですかね? 小屋作りのグループ説明 基礎作り(整地とブロック設置)とハリエンジュの皮むきです。 夏休み環境教室「スマホスタンドつくり」の検討 斜面のハリエンジュ伐採 草刈りは広場の一部にしました。7/9「虫むししらべたい」の初めの説明と練習に「星田ふれあいの森」を使うので、虫の住処を減らさないように。 ハリエンジュの皮むきは、ボランティア父子にお任せしました。 ブロックが水平になるように整地をします。竹の地下茎がはっているので大変です。 草刈り隊は次はチェーンソーです。その前にロープワークのおさらいをしています。 休憩時間を入れます。 大原さんがここでとれた草イチゴを使ってジャムにしてくれました。 夏休み環境教室「スマホスタンドつくり」の検討の報告中 ボランティア父子に作ってもらうことにしました。 つる植物を金網沿いに移植。つる植物の名前???なんだっけ?? 活動地東側のハリエンジュを伐採してどんどん奥へ進みます。 チェーンソー隊はシイタケほだ木の組み直しにかかりました。 今日の午前の作業はここまでです。 作業場の片づけ 道具の手入れ このマダケは持って帰ってメンマにします。モウソウチクやマダケはタケノコの時期を過ぎると、1mくらいまではメンマにすることができます。 午後の作業はシイタケほだ木の組みなおしです。 支柱を打ち直して、ほだ木を組みなおします。 こんなかんじ お疲れさまでした。 次回は、夏休み前最後の保全活動。7/1「星田ふれあいの森」で、夏休み環境教室「スマホスタンドつくり」のスタッフ試作会を兼ねて行います。